ずっと前にジャンクで購入した145MHz・430MHzのデュプレクサである
偶々、そこら辺に転がっていたのでアイソレーションを測ってみた
<デュプレクサ CF-4160無印>
我が家みたいに、145MHz機と430MHz機が別々の機械を使ってデュアルバンドのアンテナを使う場合は必要になるアクセサリである
このデュプレクサはアンテナ端子がM型メスケーブルが付いた、昔のモービル機を意識して作られたモノであろう
固定機で使うには、延長ケーブルが必要となるので使いづらい
だから、破格の値段だったのであろう
<蓋を外した CF-4160>
そうは言っても、実際の特性を測ってみる事にした
実際の挿入損失は430MHzで約1dB程度、145MHzで0.5dB程度あった
十分な性能である
145MHzを430MHz帯のポートに入力した時・その逆のアイソレーション(分離)特性はざっくりと50dB程度であった
2つのポート間のアイソレーション(分離)特性もざっくりと50dBであり、十分な分離特性である
<2つのポート間のアイソレーションを測ってみる>
<入力が-10dBなのでアイソレーションは約50dB>
今回はお手軽に145MHzと430MHzの決め打ち周波数で測ってみたので、上下についての特性も時間が有った時でも調べてみたい
とりあえずは、その辺に転がっていたデュプレクサも十分に使えそうな事は判明したのであった
あのー、いろいろ言って申し訳ないですが、ちなみにケーブル外して
何もない状態で見てください。その周波数でしたらケーブルの
漏洩電力だけでも-50dBは出ます。
それに3ポートある内の1ポートは開放で測ってません?
終端しないと意味がありませんね。
それにスポット周波数ではケーブルやデュープレクサーのSWRで
誤差が増すため、ネットワークアナライザがない場合は必ずスイープするのが
常識です。
スペアナをマックスホールドにしてSGで手動掃引すれば解りますが、
このスペアナの管面ダイナミックレンジはたったの80dBですね、
IFワイズを狭くしてゆっくり掃引してなんとか60dB程度と思います。
こういう物を測るにはネットワークアナライザを使いますが、大抵
120dB程度ダイナミックレンジを持っています。当方の持っている
ものは110dB、最新は140dBあります。
ぜひ買って下さい、見えない物が見えるようになるんですから安い物です。
ここによい動画があります。
http://www.rohde-schwarz.co.jp/products/test_and_measurement/network_analysis/ZNB.html
デュープレクサーのスペックにはそれ以上の定格が書いてありませんか?
あまりヘタなことを書くと信じる人が出てきて「定格の表は嘘だ」、解っている人は
「こんな奴がいるからアマチュアの程度は足元見られる。」となります。
デュープレクサーの定格と違う理由を記述するなりしないと恥の上塗りとなりまよ。
田舎者様 コメントありがとうこざいます
又、ご指摘ありがとうございます
全くもってその通りだと思います
1ポートを終端しないで測定した事、アイソレーションの基準値が不明であること、スイープ特性を測定していないこと
不勉強を晒している事も、仰るとおりです
原理原則から外れている点、技術的な間違い等について、ご指摘を頂き自分の勉強を兼ねて共有させて頂きたいと思います
まだまだ勉強不足な若輩ものですが、今後もご指導をお願いいたします
田舎者さんのご指摘はもっともですが、元エンジニアーとして思うところは・・・もう少し妥当な言い方があるのでは・・・。
矢花OMのお知り合いというだけで親近感がわきますので、まぁその分はコメントは割り引いてください。
ところで私は昔も今も「万年ど素人」と自称しています。
私が「こんな奴がいるからアマチュアの程度は足元見られる。」と思われれば、誉め言葉ですね。(実際、現役の時は営業に過去何度もド素人扱いされました。)新しい道を作ったり、世界初なんていうのは、アマチュアかド素人しかできません。いろんな知識がおありのその道のプロの人はそういう挑戦が不可能でかわいそうだと思ってます。モノを知らない強みほど貴重で大事なものはないと思ってます。
私の歩いた後には失敗とガラクタの山でした、昔もこれからも。
自慢話のように聞こえたら、その通りでしょうか。(笑い)
ちなみに私の「現代版 真空管入門」は、ご本人のサイン入りです。
測定器保管室の高い所に飾っています。これも自慢です。(笑い)
今ささらですがコメントしておきます。
>それに3ポートある内の1ポートは開放で測ってません?
終端しないと意味がありませんね。
当然の事ではあるのですが。
>
ということで
>とりあえずは、その辺に転がっていたデュプレクサも十分に使えそうな事は判明したのであった
には必要な事だったりします。
144M 430M のトランシーバーを接続してアンテナを接続しないで送信するような事もあるからです。
送信側の反射による終段の異常は保護されるでしょうが別ポー十に接続される受信側の影響を考えるとそんな測定も必要なのです。
返信遅くなって申し訳ありません.
ご指摘ありがとうございます。勉強になりました.