TS-700GⅡ の修理にチャレンジ その1 FMが聞こえない

シルバーウィークの始まりである、私はこれといった予定が無いので先日 林大先輩から贈呈いただいた、TS-700GⅡの修理にチャレンジしてみることにした

不具合箇所は沢山あるが、まずFMが受信出来ない不具合を追ってみる事にしたのである
(VFOの修理はパネル分解が必要なので簡単な所からチャレンジしてみる)

TS-700_block
<TS-700のブロック図である>

ブロック図を見ると、FM受信の時は’FM IF UNIT’に10.7MHzに変換された信号が入力されて、10.7MHzセラミックフィルタ通過後に、455KHzに再度変換され、その後にFM検波となっている
この回路を追えば、この不具合は直りそうではある

で、近くのハンディ機で145.48KHz付近でFMを出してみる
なぜなら、VFOが145.40以下は発振していなさそうなので、受信が出来る所でテストしてみる

音声は聞こえないがSメータは振り切れているので、受信の基本機能は正常そうである,’FM IF UNIT’’の入力には10.7MHzの信号は入力されているのである
次に455KHzの変換出力を確認すると455KHzのIFが出ていないのであった…

そうなると当然、第2局部発振の10.245MHzの正常発振の確認が必要である
’FM IF UNIT’のQ7 2SC460のコレクタにオシロのプローブを当ててみる
ビンゴであった 10.245MHzが発振していないのである

只この場合は10.245MHzの水晶発振子のアクティビティ低下も考えられるが、まずはQ7を換えてみることにしたのである

IMGP5804

<白丸部分が換えたトランジスタ>

2SC460なんて多分入手は難しいと思うので、手持ちの2SC2668を代用品で使ってみることにした
代用品を使う際に気を付ける事が一点ある
2SC460の足は、品種のプリント面の裏面から’E’,’C’,’B’の順となっているのである
最近の石で代用する場合は、取り付け方向には十分に注意すべきと思う

さて、トランジスタを換えてテストをしてみると,10.245MHzの発振が正常となったのである
この不具合については、FM IF UNITのQ7 2SC460の不良である

IMGP5789

<発振の確認画面>

ハンディー機で自分の声を送信してみると、音声の確認が出来たのである
この件の修理はOKそうである

IMGP5788

<動作不良の2SC460>

 

しかし、この後が大変(と言うか面倒)そうである

VFOの出力は、ピンコネクタなので簡単にチェックは出来る
オシロスコープで、VFO出力を確認してみる
やっぱり、VFOの周波数位置でVFOの発振が止まることが、確認出来た

VFOの修理編に続く