5球スーパーに外部局発を注入してみた

いつもの五球スーパー、三菱 5P-220である

今更であるが、5球スーパーは色々と弄っていると楽しい

今回は、試しに外部から局部発振信号を注入してみた

外部OSC

<☓部分を外して、12BE6の第一グリッドに外部発信器を接続>

IMGP6508

<実際に外部発信器を接続した所>

この手の2バンドラジオの場合は、短波帯の選局がシビアである

チューニングは周波数カウンタで局部発振の周波数を読むことで解るようになるが、スプレッドバリコンが無いとやっぱり選局はシビアである

今回は、SGから局部発振信号を注入してみたが、当然のことながら選局はSGの周波数解像度となるので選局は非常に簡単となる

IMGP6510

<SGから10.455MHz 0dBmを注入>

IMGP6511

<局部発振周波数より455KHz低い周波数を受信>

外部から局部発振信号を入れると、ラジオの選局はアンテナ信号の同調となり、この同調は結構ブロードであることも実感出来る

高周波増幅が付いた高級ラジオの場合は、高周波増幅段に同調回路が入るので不要信号はスッパリと切れるが、通常の5球スーパーラジオだと目的外の信号を減衰し切れない、従って、イメージ信号を受信も、このイタズラでよく理解出来る

しかし、安定度が高く周波数が明確な信号を外部入力することで、短波ラジオとしての性能は一気に高まる

時間に余裕があれば、ジャンクのVFOを探して7MHz帯の受信機としてグレードアップとかの妄想をしてしまう

 

そうすると、SSB受信のBFOとかも妄想の対象となってくる

古いラジオだが、単純な感度は現在の受信機と比較して大きく劣らない

只、短波帯で使うには局部発振の安定度と、選局のシビアさが課題と思う

50年以上前の5球スーパーラジオであるが、ラジオは結構奥深いと今更ながら思ってしまう

 

注)トランスレスの5球スーパーラジオを弄る場合は感電にご注意下さい